2015年の日記

Pocket
LINEで送る

会長と二人 2015年1月7日(水)

皆さま あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年明けもバタバタ、いつもバタバタしているような気がしますが、遅れて行った勉強会は会長と二人でした。

要約筆記者に限らず通訳者としての、心構えや利用者との距離を教えていただきました。

良い年になりますように(^^)♪

ノートテイク 2015年1月21日(水)

試験の準備にノートテイクの練習をしました。

「人工内耳について」をテーマに、聞いて書いていきました。
まずは、文字の大きさと行間を目で覚えることが大切ですね~。

久しぶりにNさんに会えて、元気をいただきました(^^)♪

歩歩レク交流会(ミニホワイトボード 2015年3月25日(水)

 

歩歩レクは、楽しくて皆さんに大人気です♪

筆談に使う、ホワイトボードを作りました。

午前中の開催だったので、お仕事をされている方は参加できなくて残念でしたね。

また、夜にしか参加できない方のために、どこかの勉強会で作成できると良いですね(^^)/

 

送別会 2015年4月9日(木)

設立メンバーであり、歩歩の名付け親であるKさんが京都に行ってしまいます(ノД`)
松山に実家があるでなく、いずれは帰る」と、口癖のように言ってましたね(>_<)
その言葉の度、まだ早いと言われながら去年から私は泣いていました。
現実となる日が近づいています。


企業を起ち上げたり、サークルを起ち上げるときのパワーは、同じ気持ちがぎゅ~っと集まって固まって前に進んでいるんですよね。
遅くまで語り合ったあの時間。
みんなで吠えたあの時から歩み始めた歩歩。

あーあ!
ほんとうに、あーあ(´;ω;`)
遠いな~。
すぐに行けんやん!
あーあ・・・。

最近、笑顔で会えないこと、本当にごめんなさい。
大好きです。
一緒に歩歩を起ち上げた ご縁に感謝しています。

歩歩総会 2015年4月15日(水)

朝から出ていて、デジカメも自宅に忘れた私。
お話に夢中になって、携帯で撮影することも忘れていました!
今年度の総会は、初めて聴覚障害者が欠席の総会でした。
飲み物とお菓子を食べながら、今年講座を修了した見学者と一緒に楽しくお話して過ごしました。
会長の言葉のとおり「歩歩」の心を持つ仲間が増えるといいな~!
そして、「パートナー」という名のとおり、
聴覚障害者と一緒に過ごす時間を「共に一緒に」という心がある人を お待ちしています(*^0^*)/

朝歩歩 人工内耳友の会 お話(練習・検証) 2015年4月22日(水)

Fさんからのご報告です。

今日の朝歩歩は、手書きの方が2名、
PCが6名と、Fの9名で、賑やかな学習会となりました♪

前半は手書きの2名はノーテク、
PCは3班に分かれて、練習問題を2題行ない、みんなで検証しました。
11時過ぎに人工内耳友の会愛媛支部 会長Nさんがいらしたので、
許可をいただいて、お話をレコーダーに吹き込ませていただき、
後半は、手書きは1枚交代、PCは2分交代で、録音させてもらったものを、
Nさんが帰られたあと入力練習し、検証しました。

なかなか連携に慣れないとは思いますが、
ペア同士で確認し合うことや、表記の基本など、チェックし合えたと思います。

夜歩歩 パソコンと手書き 2015年5月20日(水)

新しい会員さんが増え、歩歩の勉強会も賑わっています。

PC5名、手書き4名の勉強会でした。

会長からのお話「給食調理場にネズミ」」を聞き、書いたり打ったりしたした後に検証しました。

手書きはパソコンの検証を見ながら、言い直しや分かりやすい文章にするための助詞の選び方などを学びました。
さらに、みんなで書いたものを交換し合い、くせ字、使わない漢字などをチェックし合いました。

ネズミの侵入経路。
ネズミの進入経路。

正しいのは、侵入経路ですね。

パソコンで、調理上となっていた部分ですが、表出前には確認ですね。
打てる人ほどパソコンが変換に追いつかず、辞書任せにしたまま表出してしまうので注意です!

ブレイルセンスオンハンド 2015年7月1日(水)

会長からの報告です。

今日は飛び入りで盲ろう者のゲストをお迎えして、パソコン要約筆記の文字を点字化して読んでいただくテストをしました。

盲ろう者の使った機器は「ブレイルセンス」です。
http://www.extra.co.jp/sense/bsu2.html

この方は視覚障害が先、聴覚障害が後の、盲ベースの盲ろう者で、点字ユーザです。
ブレイルセンスは、視覚障害者の日常生活用具に指定されていて、メール、ブラウザ(ホームページなど)、ワープロなど、
さまざまな文字情報を音声と点字に変換します。
お弁当箱サイズの軽い機械です。

ブレイルセンスには有線LANは付いていませんが、無線LANやBluetoothは付いています。
そこで、今日は無線ルータを持って行きました。

これまで、歩歩の勉強会でも何度かスマホのブラウザに要約筆記の字幕を表示するテストをしました。
3月の「耳の日のつどい」でも行ったので、ご覧になった方も多いと思います。

ブレイルセンスにもブラウザがあるので、同じ方法で要約筆記の字幕を送信できるんです。

1.Wi-Fi(無線LAN)接続先を検索し「hoho」を選ぶ
2.パスワードを入力する
3.ブラウザを起動
4.URLに「http://192.168.0.xxx」(xxxは毎回変わる)と入力

の手順は、スマホ(と一部ガラケー)もブレイルセンスも共通です。

ブレイルセンスに出た点字を盲ろう者が読んでくださったときは嬉しかったですね~(*^_^*)

入力チームはIPアドレスを「自動取得」にすれば繋がります。
ほとんどの皆さんが「自動取得」にしているはずなので、意識しなくても繋がると思います。

原因不明ですが、ブレイルセンスのブラウザは自動的に読み込みしてくれなくて、少々操作が面倒で、読むだけに集中しにくそうでしたが、
使ううちに慣れたそうで、ちょっとホッとしました。
実践で使うには、この不便さを解消しなくてはいけないだろうと思います。

夜歩歩 パソコンと手書き 2015年7月15日(水)

今日は、とある聴覚障害者協会紹介の音源で、手書きとパソコンの練習しました。

話者が1つ目、2つ目、3つ目と分けて何かを話すことは多いです。
もし、何番目かが分からなくて書けないときは、「また」という言葉を利用すると良いそうです。

「健聴者や難聴者も聞こえにかかわらず協力していこう」と聞こえた場合、
○ケ者や○ナ者も協力していこう
もしくは
聞こえにかかわらず協力していこう

どちらも同じ意味なので、どちらかを選ぶと読みやすいですね。

「93才の人~18才の人までの会員」→「93才~18才の会員」となります。
の人は書かなくても意味が分かります。

省ける言葉が たくさんありますね。
私は書いてしまってから気づくことが多いです。

・情報保障

・皆さん

この言葉は、パソコン登録しておきましょう。

情報支援という言葉は使われることはないと思います。
情報支援と書いたら情報保障の間違いだと気づけるようにしたいですね。

プロジェクタの画像が赤くて見えにくかったですね。

VGAケーブルに、大きなねじれがあるので、中で線が切断されている可能性があります。
VGAケーブルを新しいものに交換してみましょう。

暑気払い(山の手ホテル) 015年7月26日(日)

暑気払いを山の手ホテルで開催しました。
食べて飲んで、飲んで話して楽しい時間を過ごしました(^o^)♪

お料理が美味しいと評判の場所です。
新しいお料理が、次々運ばれると良かったのにな~。
スタートから1時間後には、料理が並ぶ場所は空になったお皿ばかりで残念でした。
私たちが最後のグループだったんだろうけど、支払う金額は同じはずなのに(T_T)。

その後、バラの花が浮かぶ温泉にゆっくり浸かって帰りました。

幹事の皆さま。
大変お世話になりました!ありがとうございました。

夜歩歩 パソコンと手書き 2015年8月19日(水)

お盆を過ぎたのに、梅雨のような天気ですね(^_^;)

夜歩歩は、とても賑わっています。
(朝は参加できないので、分からないです)

手書きとパソコンに分かれて、「安住紳一郎の日曜天国」のパンダの話題を練習しました(^^)/
話の内容は楽しいのですが、楽しさを伝えられただろうか。

私は、安住さんがパンダに詳しいとは知りませんでした。

会長が京都に行って、Kさんに会えたそうです。
会長とKさんからのお土産を、みんなでいただきました♪

ありがとうございました(o^o^o)

前ロール 2015年9月16日(水)

今夜の歩歩は、前ロールの実践練習でした。
音源に合わせ、現場を想定した体験。
前ロールにはない音への対応を練習しました。
当然ですが、
前ロールにはないことを、しゃべってくれます(^◇^;)
慌てることばかりで、全く対応が追いつかず
手に汗を握り、脇と心にも汗をかく2時間でした(笑)
そして「チームの信頼関係」の大切さを
学んだ2時間でした?

前ロールPoint
①言ってない言葉は出さない
②リアル打ちしやすいよう、改行して止める
③前ロール訂正はチームを信じて8人モニターを確認

リアル打ちPoint
①前ロールモニターを見て訂正あればすぐ打つ
②とにかく超要約して早く出す
③着信音などの音情報も忘れずに(F12キー)

ブレイルセンスオンハンド 2015年10月14日(水)

歩歩メンバーの皆さま、こんにちは。
Nです。

10月14日の昼歩歩に、盲ろう者のIさんをゲストに
お迎えして、交流をしました。

Iさんはパソコン要約筆記の文字を小さなブレイルセンスという機器で
点字化して読み取っていました。
以前、夜歩歩には来られたそうなので、ご存じの方もいらっしゃいますね。

パソコン6名、手書き2名、
歩歩に久しぶりにご参加のNさん、Iさんを加えた10名が
自己紹介をして、それをパソコン要約筆記が交代で連係入力をしていく形で進みました。

入力したものが、点字にかわり、
Iさんに伝わって行く様子を初めて見たメンバーが
ほとんどで、みんな興味津々でした。

打ち過ぎると、情報量が多くなり、伝わるスピードが
遅かったように感じました。

同時にスマホのブラウザに要約筆記の字幕を表示する
体験もして、便利さを実感しました。
(ガラケーの私は以前、「耳の日のつどい」で試しましたが、使えない機種で残念。)

自己紹介の後、Iさんに質問コーナー。
普段の行動はどのようにされているのか、
盲導犬は使われないのか、などの質問に
丁寧に大変詳しく答えてくださいました。

盲導犬をあまり見かけない理由は2つあるそうです。
1つ目は、希望者が大変多く、盲導犬の数が不足していること、2つ目はガイドヘルパーが充実してきたので、
盲導犬を増やしていないのでは、と。

愛媛には13頭か14頭、松山には6頭いるそうです。
見かけたら、貴重ですね。
Iさんもいつかは盲導犬と生活してみたいと話されていました。

参加者のほとんどが盲ろう者と交流は初めてで、
いろいろと印象深い話が聞けて、盲ろう者を知るきっかけになりました。

接する時はまず、相手の手や体にさわってから、話す前に自分の名前を言うことを
教えていただき、参加者は最後に春樹さんと手を握りながらお礼の挨拶をしました。
この経験を生かし、コミュニケーションをとりたいですね。

今回参加の皆さん、IPアドレスを自動取得に変更するのに四苦八苦しましたね。
ネットワークと聞くと、拒否反応が出てしまうのは
私だけじゃないですかね。
現場で慌てないように、少しずつ勉強ですね。

大変、有意義な会でした。

 

 

Print Friendly, PDF & Email

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。